-
2021.01.15
玉川村産 有精卵(ふるさと納税)
受精卵の規格外品。
自然豊かな農村の鶏舎の中で放し飼いで自由に育ち、
厳選されたミネラル豊富な高価な飼料と地下水を与え、
ストレスを極力抑えた中で、健康・元気な鶏に育てました。
通常の卵より栄養価満点で、
フレッシュで濃厚な卵なので、卵かけごはんなどの生食にもおすすめです!
通常の卵黄が1つの卵の他に、
受精卵の規格外品の中で稀に生まれることがある、
『双子の卵』もご用意しております。
黄身好きの方にはたまらない一品です。
それぞれ5kg、10kgからお選び頂けます。
大容量かつ、コクと旨味がある卵なので、
お菓子作りにもぴったり!
事業者:福島エンヤ
詳細はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」へ
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2020.12.22
楽しい年越しセット(ふるさと納税)
家族が集まり一年を振り返る賑やかな食卓。
ご家族での年越しの一品には年越しそばを、
年明けには、さわやかに年明けうどんをどうぞ。
厳選した小麦やそば粉を使用し、
丹精こめて作り上げた『くぎや』のそば・うどんギフトセットです。
麺は手間を惜しまず時間をかけて自然乾燥。
麺が時間をかけゆっくり熟すので、モチモチの食感と
ツルリとしたのどごしが生まれます。
年末年始にピッタリ!お歳暮、お年始等に、ぜひご利用ください!
明治十二年創業。東北で最初に製麺機を導入した製麺所です。福島県内でもごく一部にしか卸していないため、まさに知る人ぞ知るの名店です。
ご自宅用としても、どうぞ。
事業者:有限会社 釘屋商店
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2020.11.18
契約栽培 りんご 特大サイズ 約11~13玉 (5kg相当)(ふるさと納税)
こぶしの里専用のりんごの木で育ったりんごです。
特別栽培でじっくり大きく育ったもぎたてのりんごをお届けいたします。品種は、甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種の「サンふじ」。
シャキッとした食感に、しっかりとした甘味と酸味のバランスが取れた
玉川村産の「サンふじ」をぜひご賞味ください。
蜜が入りやすく、果汁もたっぷりです。
11月中旬から、順次発送いたします。
※写真はイメージです。
詳細はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」へ
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2020.10.27
令和2年玉川村産こしひかり 皇室献上米5kg(ふるさと納税)
皇室献上米は玉川村で40年以上農家を営む小針さんが平成22年度に選ばれ奉納しました。
玉川村は日光が当たりやすく栽培に適した土地とのことで、手入れをまめに行うことが
米作りのこだわりと仰っていました。ふるさと納税の返礼品として皇室献上米が
ありますのでぜひご賞味ください。
皇室献上米とは、毎年11月23日に行われる「新嘗祭(にいなめさい)」に
奉納されるお米のことを指します。
起源が神話時代にまでさかのぼる新嘗祭は、宮中で営まれる最も盛大で重要な祭事。
国の安寧とその年の五穀豊穣を神々に感謝し、
五穀の新穀を捧げ、天皇自らもそれらを神々からの賜り物として召し上がります。
この儀式に用いられるお米が「皇室献上米」であり、
農家にとって皇室献上米に選ばれることは非常に名誉で誇り高いことなのです。
皇室献上米は、毎年各自治体から厳正な審査を経て選ばれた農家によって作られます。選ばれた農家は、自分の田んぼの一部、約100平方メートルを献穀斉田として作ります。
献穀斉田には神域であることを示す鳥居が建てられ、神主によってさまざまな儀式が
知事たち列席のもと執り行われ、ようやく秋に収穫・奉納の日を迎えます。
ここ玉川村では、平成22年度に皇室献上米を奉納しました。
丁寧に丁寧に、心を込めて育て上げる献上米。
そのほとんどはスーパーなどで販売されることはなく、まさに知る人ぞ知る幻のお米。
この度、そんな幻のお米・皇室献上米が、満を持して返礼品に登場しました。
美味しさは勿論のこと、出荷するお米は全て農産物検査を受けているので安全性も折り紙付き。美味しさと安心を兼ね備えた「皇室献上米」を食卓へお届けします。
※当村では、ご家庭の消費スピードに合わせてお選びいただけるよう、他の容量もご用意しています。定期便のご用意もありますので、お好みに応じてお選びください。
事業者:たまかわ未来ファクトリー(株)(精米:(有)大賀商店)
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2020.09.18
玉川村特産 さるなし(ふるさと納税)
日本一のさるなし(キウイベリー)の生産地である、
玉川村の農家が厳選しました。
さるなしはキウイフルーツの原種で、
果実は「コクワ」とも呼ばれる
天然の栄養素豊富なスーパーフルーツ。
ビタミンC含有量はフルーツでもトップクラスで、
なんとレモンの約2倍もあります!
その他様々な栄養素が豊富で、小さな果実の中には
ビタミンやミネラルなどの栄養素がたっぷりで
栄養価の高さから海外ではスーパーフルーツとも呼ばれています。
食べ頃が非常に短く、市場には出回りにくい幻のフルーツを
是非一度ご賞味ください。
事業者:たまかわ未来ファクトリー
※本年度(2020年)のさるなしのお礼の品は終了しました。
-
2020.08.05
玉川村産 絞りトマトジュース 100% 12本入り(ふるさと納税)
水を極力与えない「しぼり」という特殊農法で育てた玉川村産絞りトマト。
トマト本来の甘みが凝縮されており、普通のトマトジュースとはちょっと違い、
果肉を残したスムージーのような食感です。
塩、砂糖などの添加物は一切使用していない、絞りトマト100%のストレートジュースです。
事業者:株式会社こぶしの里
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4794377
-
2020.07.01
玉川村特産 さるなしサイダー 12本(ふるさと納税)
さるなしは1粒にレモン約10個分のビタミンCを含んでおり、整腸作用、補血効果などによいといわれています。
そのさるなしの生絞りから作った爽やかなサイダー。
爽やかな酸味と果物本来の甘み、独特な香りが特徴です。
甘いのが苦手な方や男性にも人気です。事業者:株式会社こぶしの里
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4794377
-
2020.03.19
【麺一筋 くぎや】 くぎやのソフト麺 3個入×10(ふるさと納税)
くぎやでは長年、学校給食用にソフト麺の製造をしています。
昭和に育った世代には給食で食べたなつかしい味です。
ひとくち食べると何処か懐かしさを感じられるソフト麺をぜひご堪能ください。3個入を10セットお届けいたします。
原材料名:小麦粉(国内製造)、食塩/調味料
保存方法:冷蔵庫(10度以下)で保存してください。◆美味しい召しあがり方◆
▼煮込みうどん
お好みのつゆで肉・野菜などの具を軽く煮込んだ後、めんを入れ2分間くらい煮込んでください。▼かけうどん
沸騰したたっぷりのお湯で2分間くらいゆでた後、どんぶりにあけお好みのつゆをかけてください。▼ざる・ぶっかけうどん
沸騰したたっぷりのお湯で2分間くらいゆでた後、冷水で冷やし、水を切って器に盛り、お好みのつゆをつけてまたはかけてください。▼焼うどん
フライパンで肉、野菜などの具を炒めた後、めんを入れ水を大さじ2杯をまぶすように加えて炒め、しょうゆやソースなどお好みの味付けをしてください。事業者:釘屋商店
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4805937
-
2020.03.10
玉川村産 さるなしジェラート(ふるさと納税)
無添加にこだわり、牛乳や生クリームなどをベースに、バニラビーンズや果物の果汁だけで作り上げました。
着色料や増粘剤、凝固剤などは、一切使用しておりませんので後味の良さをご賞味いただけます。
【さるなしとは】
さるなし(キウイベリー)のビタミンC含有量はフルーツでもトップクラス。
その他様々な栄養素が豊富です。
栄養価の高さから、海外ではスーパーフルーツとも言われています。【さとうとバニラと】
福島県郡山市に店を構える「アトリエ さとうとバニラと」は、
素材にこだわり、安全で美味しい洋菓子・アイスクリームを作っている洋菓子店です。「食」に対し同じ考えを持ち信頼できる生産農家と契約し、
可能な限り無農薬・低農薬の安全で、厳選したフルーツを使用しています。
安全で納得のいく味・おいしいもの・みなさまの笑顔を
作り出す為の努力をお菓子を通して、感じてください。ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4794377
-
2020.01.16
国産いちじく甘露煮(ふるさと納税)
不老不死の果物・いちじく。
そう呼ばれる所以は、いちじくが栄養満点の果物だから。カルシウムや鉄分だけでなく、コレステロール値の上昇を抑えるペクチン、むくみ対策に役立つカリウム、ポリフェノールの一種「ザクロエラグ酸」や「アントシアニン」など、様々な成分が含まれています。ここ玉川村の生産者が丹精込めて育てたいちじくは、甘みと酸味のバランスが絶妙。
そのまま食べても美味しいいちじくですが、実は傷みやすく長期保存には向かない果物。
旬を逃すとなかなか食べられないこの果物を、かつては秋になると各家庭で甘露煮にしていました。
じっくり気長に、4時間コトコト。
丁寧に丁寧に、あめ色になるまで煮込んだ丸ごといちじくは、いちじく本来の甘酸っぱさと、お砂糖の優しい甘さがとけ合う絶品。何度食べてもまた食べたくなる、昔懐かしい上品な味わいです。
そのままお茶請けとして、ヨーグルトにのせてお洒落な朝ごはんとして、クリームチーズと共にワインのアテとして。
どんな食べ方でも美味しい、ぽってり甘露煮をぜひご賞味ください。
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4786960