
お取り寄せにおすすめ! ふわふわ食感でしあわせ広がる「fon」のシフォンケーキ
2021.02.28
郡山市や須賀川市のほか、二本松市などからもわざわざ買いにくるほど人気の「cake&cafe fon」のシフォンケーキ。
以前、お店を始めたきっかけや想いを伺ったインタビュー記事(※関連記事をご覧ください)を掲載しましたが、今回はシフォンケーキをはじめfonさんの商品の魅力をたっぷりとお届けしたいと思います。
保存料不使用! ふわふわ食感のヒミツは“メレンゲ”
福島空港から車で約10分。国号118号線沿いの田園地帯に、「cake&cafe fon」はあります。道路沿いに佇むグリーンの看板に誘われて小道に入ると、三角屋根のかわいらしい建物が現れます。
▲道路沿いに佇むグリーンの看板が目印。
▲外観はオレンジ色の三角屋根が特徴のカントリー風。
店内には、ショーケースの奥にイートインスペースも。イートインではカフェメニューのほか、ベーグルサンドやピザといったランチメニューをいただくこともできます。
看板メニューのシフォンケーキは、毎日手づくり。そのため1日につくれる量が限られており、閉店前に完売してしまうこともしばしばです。そんな人気の理由は、何と言ってもふわっふわの食感。じんわりと優しい味が、口いっぱいに広がります。
▲ショーケースから選んだ好きなケーキとドリンクをセットでいただけるシフォンケーキセット(500円)。生クリームも甘すぎないので、甘いのが苦手な人でも最後まで美味しく味わえる。
材料は、卵・牛乳・小麦粉と、とってもシンプル。「ベーキングパウダーなどは入れず、メレンゲだけでふわふわ食感を実現しています。メレンゲを立てすぎず、柔らかくしすぎず、ちょうどいい塩梅がコツなんです」と、店主の須藤さん。この食感にたどり着くまで、なんと3〜4年の間、毎日試作を繰り返したのだそうです。
▲店内は明るく、心地良い空間が広がる。
手頃な価格だから、全種類買う人も
ショーケースには、毎日10種類のシフォンケーキが並びます。味は「プレーン」や「バナナ」といった定番のものから、「ゆず」「みたらし」「りんご」など季節限定のものまで幅広いラインナップ。新商品は、須藤さんや従業員の方々からのアイデア以外に、お客さんからのリクエストから生まれることもあるそう。
▲この日お邪魔したのは、夕方4時すぎ。取材中も多くのお客さんが訪れ、すぐに完売してしまった。
驚きなのは、その価格。なんとどの味でも、シフォンケーキは1個200円で販売されています。「遠くからいらっしゃった方は、全種類買っていく方も多いですね。それでも、2,000円だから。帰って、家族みんなで食べてくれたりするようで、嬉しいですね」
▲商品を入れてくれる紙袋はシンプルなデザイン。手頃な価格なので、手土産にもぴったり。
実は、“ベーグル”も人気メニュー
シフォンケーキの他に人気なのが「ベーグルサンド」。ベーグルというと硬い食感のイメージがありますが、fonさんのベーグルは硬すぎず柔らかすぎない、ほどよい硬さが特徴です。
▲ドリンク付きのベーグルサンドセット(650円)。写真は、「生ハムとトマトのサンド」。
ベーグルサンド(カフェメニュー)は、「生ハムとトマト」「エビとタルタルソース」「甘辛チキンとタルタルソース」の3種類。一度トースターで焼いてから具材をはさむので、食感は変わらないまま最後までおいしくいただけます。
美しい玉川村の田園風景を望みながら、ほっとひと息ついて
シフォンケーキやベーグルのおいしさもさることながら、「cafe&cake fon」の心地よい雰囲気も、多くの人に親しまれている理由のひとつ。少し高台にある店舗から見えるのは、玉川村ののどかな風景。時間がゆったり、のんびり、流れていきます。
▲陽の光がたっぷりと注ぐ、明るい店内。
▲インテリアも優しい雰囲気で、癒される。
▲時間があえば、水郡線が走る姿も見える。コトコトゆっくり走る姿が、とてもかわいい。
「玉川村のいいところは、やっぱり自然が多いところ。農村の風景を見ながら、ゆっくりしてもらえたら嬉しいですね」と須藤さん。
やさしい味わいのシフォンケーキをいただきながら、至福のひとときを過ごせる「cake&cafe fon」。
玉川村を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
◯お取り寄せは、ふるさと納税で
「美味しそうだけど、なかなか福島まで行けない…」という方には、ふるさと納税がおすすめ。fonさんの手作りシフォンケーキ14種を、返礼品として購入することができます。
【セット内容】
プレーン・バナナ・キャラメル・抹茶・ブルーベリー・紅茶・オレンジ・大納言・メープル・ラムレーズン・マロン・チョコ・コーヒー・黒糖の14種各1個ずつ。
cake&cafe fon
[住所]玉川村川辺池下154
[営業時間]10:30〜18:00(ランチ11:00〜14:00)
[定休日]毎週月曜、第二火曜
[TEL]0247-57-4422