
玉川村産 絞りトマトジュース 100% 12本入り(ふるさと納税)
2020.08.05
水を極力与えない「しぼり」という特殊農法で育てた玉川村産絞りトマト。
トマト本来の甘みが凝縮されており、普通のトマトジュースとはちょっと違い、
果肉を残したスムージーのような食感です。
塩、砂糖などの添加物は一切使用していない、絞りトマト100%のストレートジュースです。
事業者:株式会社こぶしの里
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/07502/4794377
おすすめ記事
-
2020.10.27
令和2年玉川村産こしひかり 皇室献上米5kg(ふるさと納税)
皇室献上米は玉川村で40年以上農家を営む小針さんが平成22年度に選ばれ奉納しました。
玉川村は日光が当たりやすく栽培に適した土地とのことで、手入れをまめに行うことが
米作りのこだわりと仰っていました。ふるさと納税の返礼品として皇室献上米が
ありますのでぜひご賞味ください。
皇室献上米とは、毎年11月23日に行われる「新嘗祭(にいなめさい)」に
奉納されるお米のことを指します。
起源が神話時代にまでさかのぼる新嘗祭は、宮中で営まれる最も盛大で重要な祭事。
国の安寧とその年の五穀豊穣を神々に感謝し、
五穀の新穀を捧げ、天皇自らもそれらを神々からの賜り物として召し上がります。
この儀式に用いられるお米が「皇室献上米」であり、
農家にとって皇室献上米に選ばれることは非常に名誉で誇り高いことなのです。
皇室献上米は、毎年各自治体から厳正な審査を経て選ばれた農家によって作られます。選ばれた農家は、自分の田んぼの一部、約100平方メートルを献穀斉田として作ります。
献穀斉田には神域であることを示す鳥居が建てられ、神主によってさまざまな儀式が
知事たち列席のもと執り行われ、ようやく秋に収穫・奉納の日を迎えます。
ここ玉川村では、平成22年度に皇室献上米を奉納しました。
丁寧に丁寧に、心を込めて育て上げる献上米。
そのほとんどはスーパーなどで販売されることはなく、まさに知る人ぞ知る幻のお米。
この度、そんな幻のお米・皇室献上米が、満を持して返礼品に登場しました。
美味しさは勿論のこと、出荷するお米は全て農産物検査を受けているので安全性も折り紙付き。美味しさと安心を兼ね備えた「皇室献上米」を食卓へお届けします。
※当村では、ご家庭の消費スピードに合わせてお選びいただけるよう、他の容量もご用意しています。定期便のご用意もありますので、お好みに応じてお選びください。
事業者:たまかわ未来ファクトリー(株)(精米:(有)大賀商店)
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2020.12.22
楽しい年越しセット(ふるさと納税)
家族が集まり一年を振り返る賑やかな食卓。
ご家族での年越しの一品には年越しそばを、
年明けには、さわやかに年明けうどんをどうぞ。
厳選した小麦やそば粉を使用し、
丹精こめて作り上げた『くぎや』のそば・うどんギフトセットです。
麺は手間を惜しまず時間をかけて自然乾燥。
麺が時間をかけゆっくり熟すので、モチモチの食感と
ツルリとしたのどごしが生まれます。
年末年始にピッタリ!お歳暮、お年始等に、ぜひご利用ください!
明治十二年創業。東北で最初に製麺機を導入した製麺所です。福島県内でもごく一部にしか卸していないため、まさに知る人ぞ知るの名店です。
ご自宅用としても、どうぞ。
事業者:有限会社 釘屋商店
ふるさと納税の商品ページはこちらから
【ふるさとチョイス】(外部サイト)
-
2021.01.15
玉川村産 有精卵(ふるさと納税)
受精卵の規格外品。
自然豊かな農村の鶏舎の中で放し飼いで自由に育ち、
厳選されたミネラル豊富な高価な飼料と地下水を与え、
ストレスを極力抑えた中で、健康・元気な鶏に育てました。
通常の卵より栄養価満点で、
フレッシュで濃厚な卵なので、卵かけごはんなどの生食にもおすすめです!
通常の卵黄が1つの卵の他に、
受精卵の規格外品の中で稀に生まれることがある、
『双子の卵』もご用意しております。
黄身好きの方にはたまらない一品です。
それぞれ5kg、10kgからお選び頂けます。
大容量かつ、コクと旨味がある卵なので、
お菓子作りにもぴったり!
事業者:福島エンヤ
詳細はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」へ
【ふるさとチョイス】(外部サイト)